本日開館 10:00〜17:00

日本科学未来館(Miraikan)
トップページ
  • ご利用案内
    ご利用案内トップをみる
    来館のご案内
    • 開館時間・入館料
    • 交通案内
    • フロアマップ
    • バリアフリー情報
    • 団体でのご利用
    • Miraikan IDのご案内
    施設のご案内
    • レストラン
    • ミュージアムショップ
    • ”おや?”っこひろば
    • Wi-Fiサービス
    • 施設貸出のご案内
    • よくある質問
  • カレンダー
  • 展示
    展示トップをみる

    特別展・企画展

    開催中・開催予定
    これまでの特別展・企画展をみる

    常設展

    • 世界をさぐる

    • 未来をつくる

    • 地球とつながる

    • ドームシアター

    おすすめコース

    • おすすめコース一覧

    オンライン展示

    • MIRAI-Bit

  • イベント
  • 研究・調査
  • 各種コンテンツ
  • 交通案内
  • 未来館について

キーワードを入力して検索してください。

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Podcast
  • YouTube
  • Instagram

キーワードを入力して検索してください。

  • 研究・調査
  • 研究エリア
  • 実験場への取組
  • オピニオン・バンク
  • 展示活動報告
  • 日本科学未来館
  • 研究・調査
  • 研究エリア
  • 過去の入居プロジェクト一覧

過去の入居プロジェクト一覧

2001年12月~2004年9月

「線虫C. elegams発生過程のシステム解析」プロジェクト

大浪 修一 (システムバイオロジー研究機構)

2001年7月~2006年9月

「柳沢オーファン受容体」プロジェクト

柳沢 正史 (テキサス大学 サウスウェスタン医学研究所)

2003年4月~2006年11月

「ロドプシンをモデルとしたG蛋白質共役型受容体の構造・機能解析」プロジェクト

七田 芳則 (京都大学大学院 理学研究科)

2004年7月~2008年9月

「ヒューマノイドのための実時間分散情報処理」プロジェクト

松井 俊浩 (産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター)

2004年12月~2006年9月

「超分散マイク・スピーカーによる複数の音焦点形成」プロジェクト

加賀美 聡 (産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター)

2001年7月~2009年9月

「相田ナノ空間」プロジェクト

相田 卓三 (東京大学 大学院工学系研究科)

2007年4月~2012年3月

「傷害予防学」プロジェクト

西田 圭史 (産業技術総合研究所 デジタルヒューマン工学研究センター)

2011年4月~2013年3月

「ナノ格子制御」プロジェクト

一木 正聡 (産業技術総合研究所 集積マイクロシステム研究センター)

2007年4月~2014年3月

「ATP合成制御」プロジェクト

吉田 賢右 (京都産業大学 総合生命科学部 教授)

2009年4月~2014年3月

「人環境のためのロボットの自律知能の研究」プロジェクト

加賀美 聡 (産業技術総合研究所 デジタルヒューマン工学研究センター)

2013年4月~2015年3月

「リビングラボ東京」プロジェクト

稲見 昌彦 (慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科)

2013年4月~2015年3月

「さわれる情報環境」プロジェクト 舘 暲(慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科)

舘 暲 (慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科)

2013年4月~2016年3月

「インタラクション理解」プロジェクト

坊農 真弓 (情報・システム研究機構 国立情報学研究所)

2012年4月~2017年3月

「軽元素を活用した機能性電子材料の創出」プロジェクト

長谷川 哲也 (東京大学大学院 理学系研究科)

2013年7月~2017年3月

「人々が集う場の情報メディア」プロジェクト

苗村 健 (東京大学大学院 情報学環 教授)

2015年6月~2019年3月

「生体内生理活性因子の情報制御システムの解明と医薬品開発」プロジェクト

新藤 隆行 (信州大学大学院医学系研究科)

2009年4月~2019年3月

「創薬シーズ開発の効率化に向けた次世代疾患モデルマウスの迅速作製技術開発」プロジェクト

新藤 隆行 (信州大学大学院医学系研究科)

2008年10月~2019年3月

「精神疾患の中間表現型『非成熟脳』解明」プロジェクト

宮川 剛 (藤田医科大学 総合医科学研究所)

2017年4月~2019年3月

「空中3Dディスプレイ」プロジェクト

木村 秀尉 (株式会社エリオ)

2015年4月~2019年3月

「超人スポーツ」プロジェクト

稲見 昌彦 (慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科)

2013年4月~2020年3月

「ヒューマノイド」プロジェクト

稲葉 雅幸 (東京大学情報理工学系研究科)

2019年4月~2020年3月

「自在化身体」プロジェクト

稲見 昌彦 (東京大学 先端科学技術研究センター)

2017年4月~2021年3月

「二次元物質」プロジェクト

西原 寛 (東京理科大学研究推進機構総合研究院)

2016年4月~2021年3月

「SFC Lab|サイエンスコミュニケーター」プロジェクト

村井 純 (慶應義塾大学環境情報学部)

2020年4月~2021年3月

「アンドロイドALTERを用いた模倣から自己の生成」プロジェクト

池上 高志 (東京大学大学院 総合文化研究科)

2021年4月~2022年3月

「高エネルギー二次電池」プロジェクト

佐藤 正春 (ORLIB株式会社)

2020年4月~2022年3月

「コミュニケーション・サイエンス」プロジェクト

田中 章浩 (東京女子大学 現代教養学部 心理学専攻)
森勢 将雅 (明治大学 総合数理学部)

2020年4月~2023年3月

「知能機械の生活空間モデリング」プロジェクト

持丸 正明 (産業技術総合研究所 人間拡張研究センター)

2020年4月~2023年3月

「潜在情報」プロジェクト

渡邊 克巳 (早稲田大学 理工学術院)

2020年4月~2023年3月

「光電変換」プロジェクト

松尾 豊 (名古屋大学大学院工学研究科 化学システム工学専攻)

2020年4月~2024年3月

「対話知能学」プロジェクト

石黒 浩 (大阪大学大学院 基礎工学研究科)

2020年4月~2025年3月

「ミトコンドリア生合成」プロジェクト

遠藤 斗志也 (京都産業大学生命科学部)
  • 日本科学未来館
  • 研究・調査
  • 研究エリア
  • 過去の入居プロジェクト一覧

公式ソーシャルメディア

  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • Facebook
  • Podcast
  • YouTube
  • 交通案内
  • カレンダー
日本科学未来館

〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3番6号
03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)

  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • Miraikan ID
  • プレス向け情報
  • バリアフリー情報
  • 採用情報
  • ウェブアクセシビリティ方針
  • ご利用案内
    • 開館時間・入館料
    • 交通案内
    • フロアマップ
    • レストラン
    • ミュージアムショップ
    • ”おや?”っこひろば
    • 団体でのご利用
    • 施設貸出のご案内
    • Wi-Fiサービス
    • よくある質問
  • カレンダー
    • 展示解説
    • ”おや?”っこひろば(体験スケジュール)
    • ドームシアター上映スケジュール
    • ジオ・コスモス上映スケジュール
  • 展示
    • 世界をさぐる
    • 未来をつくる
    • 地球とつながる
    • ドームシアター
    • ジオ・コスモス
    • おすすめコース
    • 特別展・企画展
  • イベント
    • 開催中・これからのイベント
    • 過去のおもなイベント
  • 各種コンテンツ
    • 楽しみながら学べる科学コンテンツ
    • 新型コロナウイルスに関する情報発信
    • 学習教材の提供(教育関係者向け)
    • 東日本大震災への取り組み
    • 球体映像表現への取り組み
    • ドーム映像の配給
    • 活動アーカイブ
  • 研究・調査
    • 研究エリア
    • オピニオン・バンク
    • 展示活動報告
  • Miraikan IDのご案内
    • 年間パスポートのご案内
  • 未来館について
    • 館長・副館長紹介
    • 沿革
    • 活動報告
    • 科学コミュニケーターについて
    • 国内外からのゲスト
    • SDGsへの取り組み
    • ご寄付のお願い
    • ボランティアのご案内
    • 採用情報
  • お知らせ
    • 一般のお知らせ一覧
    • プレスリリース
  • ウェブアクセシビリティ方針
    • 試験結果
    • 試験URI一覧
    • 達成基準チェックリスト
  • 特設サイト・リンク
© Miraikan - The National Museum of Emerging Science and Innovation
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)