所在地: 東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(代表)

電車

  • 新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
  • 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分
主要駅からのアクセス時間 概略図

新交通ゆりかもめ

  • 「豊洲駅」~「テレコムセンター駅」約12分
  • 「新橋駅」~「東京国際クルーズターミナル駅」約16分
  • JR東海道本線「東京駅」~ 「新橋駅」乗り換え~「東京国際クルーズターミナル駅」約28分
  • 京急空港線「羽田空港第1・第2ターミナル駅」~ 「新橋駅」乗り換え~「東京国際クルーズターミナル駅」約52分

東京臨海高速鉄道りんかい線

     
  • 「大井町駅」~「東京テレポート駅」約8分
  • JR 埼京線「渋谷駅」~「東京テレポート駅」約19分
  • JR 埼京線「新宿駅」~「東京テレポート駅」約24分
  • JR 埼京線「池袋駅」~「東京テレポート駅」約29分
  • JR 京葉線「舞浜駅」~「新木場駅」乗り換え~「東京テレポート駅」約19分
  • 東京モノレール「羽田空港第1ターミナル駅」 ~「天王洲アイル駅」乗り換え~「東京テレポート駅」約36分
  • 東京の多摩エリア(JR 中央線、京王線、小田急線、西武新宿線) からは「新宿駅」での乗り換えが便利です。
  • 神奈川方面(JR 湘南新宿ライン、JR 京浜東北線) からは「大崎駅」又は「大井町駅」での乗り換えが便利です。
  • りんかい線は、JR埼京線と相互直通運転を行っています。JR 埼京線「渋谷駅」「新宿駅」「池袋駅」は乗り換えなしで「東京テレポート駅」まで行くことができます。

最寄り駅からのルート( 車いす利用)

「テレコムセンター駅」「東京国際クルーズターミナル駅」「東京テレポート駅」それぞれの最寄り駅から、車いすの方もご利用できるルートを画像付きで紹介しています。

最寄り駅からのルート(車いす利用)

路線バス

都営バス(「日本科学未来館前/日本科学未来館」で下車)

外部サイトへ移動します都営バス

京浜急行バス(「テレコムセンター駅前」で下車)

外部サイトへ移動しますテレコムセンター駅前発時刻表
外部サイトへ移動します京浜急行バス

首都高速から

  • 都心方面からは、首都高速11号台場線「台場出口」で降りて約5分
  • 羽田・横浜方面からは、首都高速湾岸線「臨海副都心出口」で降りて約4分
  • 千葉方面からは、首都高速湾岸線「有明出口」で降りて約7分

一般道から

  • 都心方面からは、レインボーブリッジ下層の一般道を渡って、レインボーブリッジ入口交差点より約4分

シェアリングサービス

日本科学未来館前には、江東区コミュニティサイクル「docomo bike share service」、シェア電動キックボード「Luup」のポートが設置されています。各サービスで設置されているお台場近郊のポートから自由に借りて返すことができます( 有料)。

シェアリングサービスのご案内

駐車場・駐輪場

地下駐車場

営業時間

7:00~23:00

駐車場運営

外部サイトへ移動しますタイムズ24株式会社

料金

1時間440円、当日1日最大1,650円

台数

台数 167台(身障者用4台含む)

  • 電気自動車(EV)6kw普通充電器 18台 (仕様:6kw200V)
  • 車高2.1m以下

近隣の駐車場情報

外部サイトへ移動します臨海副都心パーキングマップ

外部サイトへ移動しますタイムズ:日本科学未来館周辺の時間貸駐車場

駐輪場(バイク、自転車用)

料金

無料

地下駐車場入り口の写真。正面玄関の手前に位置しており、写真の奥にも玄関が写っています。
地下駐車場入口
バイク、自転車の駐輪場の写真。  
駐輪場(バイク、自転車用)
未来館の正面玄関、地下駐車場の入口、そして周辺の主な施設や道路を示した地図。