国内外からのゲスト
日本科学未来館には、国内外からたくさんの研究者、著名人が訪れます。このコーナーでは当館に訪れるお客さまをご紹介していきます。
2025年3月13日

文部科学副大臣
野中厚氏(右)
2025年3月8日

1997年ノーベル物理学賞受賞者
ウィリアム・ダニエル・フィリップス氏(右)
2025年2月8日

ASEAN事務局 事務次長 政治・安全保障共同体担当
アスタナ・アブドゥル・アジズ氏(右)
2025年1月30日

江東区長
大久保朋果氏(右)
2025年1月29日

ハンガリー外務貿易省、宇宙開発担当長官、国会議員
オルショヤ・フェレンツ氏(中央)
2025年1月13日

イスラエル国 科学技術イノベーション省 チーフ・サイエンティスト
アヴィ・ドム氏(中央)
イスラエル・イノベーション庁 会長
アロン・ストペル氏(右から5番目)
駐日イスラエル大使
ギラッド・コーヘン氏(左から5番目)
2024年12月26日

衆議院議員
平林晃氏(右)
2024年12月8日

文部科学大臣
あべ俊子氏(右)
2024年12月8日

マレーシア ペトロセインズ・ディスカバリーセンター 館長
エザリスマ・アズニ・モハマド氏(右)
2024年11月27日

内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、経済安全保障)、経済安全保障担当
城内実氏(左)
2024年11月5日

衆議院議員
金城泰邦氏(左)
2024年10月10日

タイ 高等教育科学研究イノベーション省 大臣
スパマス・イサラパクディ氏(中央)
タイ国家研究会議 エグゼクティブディレクター
デオング・ウィパラット氏(右から2番目)
2024年10月9日

タイ科学研究イノベーション チェアマン
シリラーグ・ソンシビライ氏(右)
2024年9月7日

台湾 文化部部長
李遠氏(右)
2024年8月30日

アメリカ 科学技術センター協会 会長 兼 CEO
クリストファー・ネルソン氏(中央)
2024年8月14日

中国 上海科学技術館 館長
ニ・ミンジン氏(右)
2024年7月31日

アジア開発銀行 副総裁
ファチマ・ヤスミン氏(右)
2024年7月26日

文部科学副大臣