展示見学を通して疑問や興味を喚起し、探究的な学習を行っていただけるよう児童・生徒向けのワークシートをご用意しています。
ワークシート一覧
①はじめての展示体験ワークシート(小学4~6年生推奨)
- 小学生にとってわかりやすい言葉で展示を紹介しています。能動的に展示見学ができ、事後学習にも役立つワークシートです。
- 効率よく展示見学ができるので、社会科見学など滞在時間が短い団体にもおすすめです。
- 所要時間: ワークシート1枚あたり15分程度、全4シート
【教員向けガイド】はじめての展示体験ワークシート[PDF,1.37MB]
★新常設展示「プラネタリー・クライシス -これからもこの地球でくらすために」の見学ワークシートを追加しました!(PDFの6ページ目です)
②未来想像ワークシート(小学4年生以上推奨)
- まずはいくつか展示を体験し、そのあとに展示体験を通して知ったことや想像したこと、もっと調べたいと思ったことを書き出してもらいます。
- 見学する展示を限定しない、汎用性のあるタイプです。
- 事後学習の参考資料や展示体験の記録としておすすめです。
- 所要時間: 1時間程度
③ワークシート 科学技術の光と影(高校生以上推奨)
- 展示を通して科学技術を学び、それを応用する上でのメリット(光)とリスク(影)を考察します。
- 科学技術との向き合い方を学ぶきっかけとなるワークシートです。
- 所要時間: 1時間程度
- ワーク内のヒントを見るためにQRコードの読み込みが必要なものがあります。
実施時の注意
ワークシートは学校でダウンロードのうえ必要枚数を印刷しお持ちください。
- 上記以外のワークシート(学校で独自に作成したものなど)のご利用を希望される場合は、事前にその内容をお知らせください。(ワークシートの内容によってはご利用いただけない場合もございます。)
申込方法
ワークシートをご利用される場合は、【 団体申し込みWEBフォーム】にて、「ワークシートの利用を希望する」にチェックを入れてください。
団体でのご利用全般について
団体でのご利用の全般については以下をご覧ください。
団体でのご利用について詳しくみる
お問い合わせ先
日本科学未来館 団体予約受付担当
お問い合わせフォーム
TEL: 03-3570-9188(開館日の10:00~17:00)