「地動説研究ノート」を手にアニメの世界を追体験 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」
展示内容と見どころをご紹介

日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)と特別展「チ。 ―地球の運動について―」製作委員会が、2025年3月14日(金)~6月1日(日)に開催する特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」について、展示内容と見どころをお知らせします。
本展では、アニメ「チ。―地球の運動について―」の 壮大な世界を舞台に、地動説の歴史的研究から現代の観測技術まで、数々の知恵が集まった展示をお楽しみいただけます。会場入り口で配られる「地動説研究ノート」を手にクイズに挑みながら、アニメの名場面を忠実に再現した体験型展示、迫力満点の映像、そしてアニメの世界をそのまま感じられるフォトスポットなど、大人から子どもまで、没入感たっぷりに宇宙について楽しみながら探求できる展覧会です。
開催概要
- タイトル
- 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」
- 会期
- 2025年3月14日(金)~6月1日(日)
- 休館日
- 火曜日(ただし、3/25、4/1、4/29、5/6は開館)
- 会場
- 日本科学未来館 1 階 企画展示ゾーン
- 料金
-
大人(19歳以上) 2,200円(2,000円)
18歳以下(小学生以上)1,500円(1,300円)
未就学児(4歳以上)500円(400円)
※( )内は前売りおよび8名以上の団体料金。価格はすべて税込み
※3歳以下は無料
※障害者手帳、受給者証などの証明書をお持ちの方は本人および付き添いの方1名まで無料
※常設展も観覧可
※ドームシアターは別料金(要予約)
- 主催
- 日本科学未来館、特別展「チ。 ―地球の運動について―」製作委員会
- 後援
- 東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ
- 協力
- TOPPANホールディングス 印刷博物館、東急電鉄
- お問い合わせ
- 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」事務局 Tel:03-6758-2394 (コールセンター / 平日10:00~17:00 ※2025月3月13日(木)まで)
展示内容
考えることと知ることの楽しさを味わえる展示構成です。「地動説研究ノート」を手に、地動説の始まりから現代の観測技術までの歩みを4つの章で学び、体験します。


【第1章:地動説との出会い】
「チ。―地球の運動について―」の世界を巡りながら、作中で登場した天文学の考え方を学んでいきます。会場で実際に触れることができる古代の天体観測用機器「アストロラーベ」の体験や、満天の星が映し出される空間を通ることで、天文学の世界をより身近に感じることができます。

【第2章:地動説の証明】
次に、天文学の実験を通じて地動説の証明を体験します。天動説の考えでは金星は満ちることはありませんが、地動説では満ちて見えるとされています。会場では金星の見え方を展示で体験することによって、「チ。」の登場人物たちの感動を実感できます。

【第3章:地動説の普及】
続いて、地動説を広めた技術に注目します。世界を変えたルネサンス期の三大発明「火薬」、「羅針盤」、「活版印刷」。なかでも活版印刷は地動説を当時の社会に広めるのに大きな役割を果たしました。活版印刷に使われる活字を実際に組み替えて印刷する工程を体験するとともに、地動説の広がりに想いを馳せる機会になるでしょう。

【第4章:地動説の過去~現在~未来】
最後の章では、地動説を広めた偉人の功績に加えて、現代の観測技術を学ぶことができます。夜空に光る星を肉眼で観測することから始まった地動説。こうした宇宙への関心や研究は、どのように現代に受け継がれてきたのでしょうか。過去から現代に至る観測技術の歩みを学んでいきます。
本展の見どころ

1. 「地動説研究ノート」を手に、謎を解き明かそう!
会場入り口で配布される「地動説研究ノート」を手に、各所に散りばめられた問題をクリアすると、本展限定のオリジナルステッカーをプレゼント。「地動説」に関するクイズに挑みながら、探求の面白さを体感していただけます。知識と好奇心を駆使し、地動説の証明に挑みましょう!

2. 活版印刷の体験
物語で「地動説」普及の要となる活版印刷の簡易体験ができるコーナーを用意。テレビアニメ「チ。」の時代背景を感じながら、歴史ある印刷技術を実際に体験することで、登場人物たちがどのように「知」を広めていったのかを実感できます。真理を追い求めた人々の情熱に思いを馳せながら、紙に刻まれるインクの風合いや活字の美しさをぜひお楽しみください。
【活版印刷とは】
凹凸の凸面にインクをつけ、紙に文字や図を写す凸版印刷の一種。ページや用紙ごとに一つの板を彫って版をつくる木版に対し、活版は文字の単位で組み替え可能な金属の字型「活字」を並び替えることで、文章の印刷を素早く効率的に行うことを可能にしました。
その他、体験型展示やフォトスポットなどでアニメの世界に没入できます。



「チ。―地球の運動について―」とは
2020年9月~2022年4月に小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載。15世紀のヨーロッパ某国を舞台に、「地動説」を命懸けで探求する人々を描いたフィクションで、漫画家「魚豊」氏の人気作品です。第26回手塚治虫文化賞のマンガ大賞ほか、数々の賞を席巻。単行本の累計発行部数は500万部を突破。
- 報道お問い合わせ先
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)
日本科学未来館 経営戦略室 広報
TEL:03-3570-9192 FAX:03-3570-9150
インターネットからのお問い合わせ