世代をこえて楽しみながら学べる! ナゾ解き体験

私たちは日常の中で「原因と結果」の関係から、原因の推理や結果の予測をしています。
AIやロボットも同じように、データから学習して「次はこうなるだろう」と予測をしています。

変化や不確実なことが増えているこんにち、AIの予測やさまざまな説明の根拠をさぐり、納得できる予測や説明をできることが求められています。

このワークショップでは、たがいに関係していなさそうなデータの間に不思議な関係が浮かびあがったり、同じデータなのに見る人によっていくつもの異なる説明ができてしまったり、さまざまなナゾに出会います。

さらにワークショップ後半では、私たちが直面する<原因と結果の関係を正しく理解できただけでは解けない問題>の正体にもせまります。
「原因と結果」のミステリーの先に私たちはどんな未来を描けるでしょうか。

     

※本ワークショップでは、科学コミュニケーションの研究を目的に撮影等を行います。個人情報は研究においてのみ使用し、それ以外の目的で使用することはありません。研究成果の公表に際しては、統計的な情報に加え、個々の回答から得られた情報についても言及する場合がありますが、その際は個人を特定できない形で行います。調査結果は、学会などで公表予定です。あらかじめご承知おきください。

ファシリテーション

大谷 朋己、グルラジ マラヴィカ、佐久間 紘樹、瀬戸 翔吾、出沢 良樹

日本科学未来館 科学コミュニケーター

 

※当日は2~3名の科学コミュニケーターが担当する予定です

開催概要

開催日時
①2025年5月18日(日) 13:30~16:00
②2025年6月15日(日) 13:30~16:00
※終了時間は多少前後する可能性があります
開催場所
日本科学未来館 3階 ハブスペース
対象
小学5年生~大人
定員
8名
参加費
入館料のみ
参加方法

【事前申し込み制】(抽選)

  • イベントのお申し込みには、Miraikan IDへの登録が必要です(登録無料)。

すでに登録されている方は、Miraikan IDマイページにログインしてお申し込みください。

Miraikan IDの新規登録は、以下よりお進みください。

Miraikan IDの登録へ進む

  • Miraikan IDは、日本科学未来館が提供するサービスを利用する際のアカウントです。ご登録いただくと、様々なテーマで開催するイベントに手軽にお申し込みいただけます。
  • ご登録にはメールアドレスが必要です。
  • お子様のイベント参加申込を行う場合は、保護者の方のお名前でMiraikan IDにご登録のうえ、お子様のお名前を家族設定で追加してください。

Miraikan IDについて詳しくみる

申込期間
①5月18日開催分:2025年4月11日(金) 11:00~4月22日(火) ※事前申込受付終了
②6月15日開催分:2025年5月9日(金) 11:00~5月20日(火)
主催
日本科学未来館
見学について
当選者の保護者の方用に見学スペースをご用意しています(見学者は申込不要です)。
  • ただし、休憩時間以外の途中入退室はできません。
字幕での対応
ご参加にあたり、字幕表示を希望される場合はご連絡ください。対応方法をご相談させていただきます。
撮影について
イベント中にカメラ撮影が入り、未来館および共催機関やアウトリーチ先の公式サイト(HP、SNS等)や報告書等の各種資料で使用される場合があります。撮影不可の場合は遠慮なくその旨をスタッフまでお申し出ください。
お問い合わせ
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム