
©︎坂本清
サッカー、ギター演奏、習字、プログラミング……さまざまなスキルを身につけるとき、「コツ」を知りたい! と思ったことがあるかもしれません。体を動かすときの「コツ」を、熟達者や、身体能力の研究者の視点から見ると、どんなことがわかるでしょうか。また「コツ」は私たちの練習や、ロボットの動作などのテクノロジー開発にどう応用できるでしょうか。
フィギュアスケートの国際大会「ISUグランプリファイナル」当日に開催するこのイベントでは、元フィギュアスケーターで現在スポーツ科学研究者の町田樹さんをお招きし、一日を通して人間の身体能力を引き出す「コツ」に迫ります。プロアスリートの技術や、それを習得する「コツ」について研究者たちと解き明かしながら、自分がスキルを身につけるときの「コツ」について考えてみましょう。
※未来館内には個性豊かな研究者たちが研究をおこなう「研究エリア」があり、11の研究プロジェクトがあつまっています。本イベントは、そのプロジェクトの一つ、スポーツ科学と理工学を融合し、人間の身体能力を研究している「運動能力開発・拡張」プロジェクトの活動の一環です。
1.トークセッション
フィギュアスケートはスポーツでありながら、美を表現するアートの側面も持っています。町田さんには、トップスケーターとしての経験談を交えて「美を動きで表現するコツ」「コツをつかむコツ」についてお話しいただきます。後半では、「運動能力開発・拡張」プロジェクトの研究者も加わり、「コツ」をどうつかみ、どのように活かしていくかについて、アートや科学の視点から考えていきます。
2.測定体験

アスリートの身体能力と、その研究方法について理解を深めます。町田さんの筋肉の厚さ、ジャンプの動きなどを研究機器で測定するとともに、参加者のうち数名の方に同じ測定を体験してもらいます。さらに、実際の動きを例にして、より高く跳ぶなど身体能力を引き出す「コツ」について、研究者たちと話し合っていきます。
※参加者に体験していただける機器は、2-3種類(超音波による筋肉の厚さの測定、ジャンプの動きの測定を含む)で、それぞれ数名となります。ご了承ください。
ゲストスピーカー

町田 樹
國學院大学 助教/元フィギュアスケーター
「運動能力開発・拡張」プロジェクトメンバー

川上 泰雄
早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授

上杉 繁
早稲田大学 理工学術院 教授

高西 淳夫
早稲田大学 理工学術院 教授

大谷 拓也
早稲田大学 理工学術院総合研究所 研究院講師

武岡 真司
早稲田大学 理工学術院 教授
ファシリテーション・企画

飯田 綱規
科学コミュニケーター

櫻井 あゆ子
科学コミュニケーター
発見しよう! 身体能力を引き出す「コツ」
開催概要
- 開催日時
-
2022年12月11日(日)
1.トークセッション 10:45~11:45
2.測定体験 13:00~14:00
事前申込制ですが、「1.トークセッション」は申し込みの状況により、当日受け付けを行う場合があります。
新型コロナウイルス感染症の状況によって本イベントは中止や延期となる可能性があります。
- 場所
-
日本科学未来館
1.トークセッション 1階 コミュニケーションロビー
2.測定体験 1階 研究エリア実験スペース
- 対象
- 小学生以上(4年生以上推奨)
- 参加人数
-
1.トークセッション 100人
2.測定体験 20人 ※身体能力の測定機器を体験していただけるのはそのうち若干名となります。
- 参加費
- 無料
- 英語対応
-
「2.測定体験」について、日本語に不慣れな方には、英語対応もご用意しております。ご希望の場合は申し込みの際に備考欄にその旨をお書きください。
About 2. The Measurement Experience: For those who are unfamiliar with Japanese, English-language services are also available. If you wish to have this service, please indicate so in the remarks column when you apply.
- 字幕の視聴について
-
「1.トークセッション」では、音声認識字幕アプリを使用し、イベント会場に字幕を表示いたします。
「2.測定体験」では、字幕表示用の端末の貸し出しを行います。必要な方は、お申し込みフォームの当該項目にチェックを入れた上でお申し込みください。
※表示される字幕はゲストスピーカーのみになります。ご了承ください。
- 参加方法
-
【事前申し込み制】
1.トークセッション(先着順) および 2.測定体験(抽選) については、それぞれ個別に申し込みが必要となります。
どちらの申し込み期間も2022年12月7日(水)17:00まで
1.トークセッションのお申し込み(先着順)
2.測定体験のお申し込み(抽選)
※「1.トークセッション」は定員になり次第締め切ります。
※「2.測定体験」の抽選結果は12月8日(木)21:00までにお知らせいたします。この時間を過ぎても連絡が無い場合、お手数ですがページ下部「お問い合わせ先」までご連絡ください。
【注意】
※「2.測定体験」について、測定機器の体験を希望される方は、大腿(太もも)が出しやすい服装(超音波による筋肉の厚さ測定のため)および運動靴(ジャンプの動き測定のため)をご着用ください。
※イベントの様子を撮影した写真を広報などの目的で使用する場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
- 主催
-
日本科学未来館、
「運動能力開発・拡張」プロジェクト
- お問い合わせ先
-
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム