
人や暮らし、街や社会のこれから、地球や宇宙など多彩なテーマでお届けする、科学コミュニケーターによるトークプログラムです。
入館料のみでご参加いただけます。
- 都合により場所・時間・内容等の変更や中止になる場合があります。予めご了承ください。
- 開始時刻に参加者がいない場合は実施を中止する場合があります。
プログラム
桃太郎、量子コンピュータに出会う
新世代コンピュータとして注目されている「量子コンピュータ」。
わたしたちがふだん使っているコンピュータとはいったい何が違うのでしょうか?
このトークでは、量子コンピュータを知るうえで欠かせないキーワード、「重ね合わせ」と「量子アルゴリズム」の2つをとりあげます。
「もしも、桃太郎が鬼退治に連れていく動物を選べたら?」そんな“もしも”の話を通して、楽しく、そしてわかりやすくご紹介します。

【時間】 11:15 (約15分)
【会場】 3階 コ・スタジオ フロアマップ
【参加方法】 予約不要、先着20席程度(立ち見可)
何食べる? わたしと地球によいごはん
食べるモノを選ぶとき、まず何を考えますか? たとえば牛や豚など家畜の飼育では温室効果ガスが大量に排出されるなど、毎日の食事は地球環境に大きく影響しています。あなたが食べたい一皿も、環境へのダメージを考えると選べなくなるかもしれません。では環境によい食事ってどんなものなのでしょう? 環境のために、食べたいものを我慢し続けることはできるでしょうか? 毎日の食と地球環境のつながりをひもときながら、これからの新しい食のかたちを考えていきましょう。

【時間】 13:15 (約15分)
【会場】 3階 コ・スタジオ フロアマップ
【参加方法】 予約不要、先着20席程度(立ち見可)
火星のモノは、だれのもの?
月、そして火星へ―。今、国際的な有人宇宙探査計画が進められています。そこで注目されているのが、「月や火星にある“モノ”を使う」という挑戦です。実現したら、人類にとってどのような可能性が広がるのでしょうか?
火星人「かせまるくん」の案内のもと、未来の火星の姿を、一緒にのぞいてみましょう!あなたは将来の宇宙開発にどんな考えをもちますか?

【時間】 14:15 (約15分)
【会場】 3階 コ・スタジオ フロアマップ
【参加方法】 予約不要、先着20席程度(立ち見可)
「ねむねむ」リサーチ! ~あなたの眠気とうまくつきあおう
みなさんは今、どのくらい眠いですか? 眠くて困ったことはありませんか? 朝学校があるのにすっきり起きられなかったり、夜ふかしした次の日がとても眠かったり……。わたしたちを困らせる、そんな「眠気」とはいったい何なのでしょうか? 研究では体内時計や遺伝子なども眠気に影響していることがわかっているものの、まだまだ謎がたくさん。このトークでは、そんな不思議な眠気についてご紹介します。あなたが眠気とうまくつきあっていく方法を、探しに来ませんか?

【時間】 15:15 (約15分)
【会場】 3階 コ・スタジオ フロアマップ
【参加方法】 予約不要、先着20席程度(立ち見可)
- 都合により場所・時間等の変更や中止になる場合があります。予めご了承ください。
- 開始時刻に参加者がいない場合は実施を中止する場合があります。
タイムスケジュール
毎日開催 ※休館日除く
時間 | プログラム |
---|---|
11:15 | 桃太郎、量子コンピュータに出会う(約15分) |
13:15 | 何食べる? わたしと地球によいごはん (約15分) |
14:15 | 火星のモノは、だれのもの? (約15分) |
15:15 | 「ねむねむ」リサーチ! ~あなたの眠気とうまくつきあおう(約15分) |
- 都合により場所・時間等の変更や中止になる場合があります。予めご了承ください。
- 開始時刻に参加者がいない場合は実施を中止する場合があります。
今後の予定
6月のプログラム