日本科学未来館では、多様な視点から地球を見ることのできる展示やコンテンツを開発・普及し、地球上のさまざまな「つながり」を伝え、地球規模課題の解決を進める科学コミュニケーション活動を推進しています。

国内外の研究者やアーティストとの連携により、地球に関する科学情報を収集し、それを感性に届く表現を用いて、地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」をはじめ、「ジオ・スコープ」、「ジオ・パレット」、「ジオ・プリズム」で展示・上映しています。また、これらの展示システムで視覚化されたコンテンツを普及展開し、地球を理解するコンテンツの受発信拠点となる取り組みをしてきました。(最終更新:2022年5月)

「つながり」プロジェクト紹介ムービー

コンテンツの普及展開

国内外の科学者や研究機関の協力のもと、球体コンテンツを制作しています。これらのコンテンツは国内外の科学館や様々な機関へ貸出・提供しています。

科学情報の可視化のコンテンツ一覧をみる

オンラインサービス

「つながり」プロジェクトのコンテンツの一部は、オンラインからも体験できます。

電子書籍「ジオ・スコープ 地球をさぐる」

直感的な操作で地球データにアクセスできる展示「ジオ・スコープ」の電子書籍版

※電子書籍「Geo-Scope 地球を探る」は、2023年12月26日(火)をもって掲載終了となります。

地球環境についてのさまざまなデータやシミュレーションにアクセスできる電子書籍「Geo-Scope(ジオ・スコープ) 地球を探る」を、iBooks Storeよりリリースしています。

この書籍は、タッチパネルによる直感的な操作で新たな地球の姿をさぐる未来館の常設展示「Geo-Scope(ジオ・スコープ)」の電子書籍版です。

展示場での操作感はそのままに、コンテンツをダウンロードしてご自身の端末でもお楽しみいただけます。

生物活動の季節変化、気候変動に関するデータなど、国内外の科学者や研究機関から集めた全36種類のコンテンツを搭載。興味に応じてさらに詳細なデータを閲覧したり、データの関連性を発見するなど、体験する人それぞれの視点で、新たな地球の姿をさぐることができる電子書籍です。

iBooksから入手

[日本語版]
タイトル: Geo-Scope 地球を探る
公開元: iBooks Store

Get it on iBooks

[英語版]
タイトル: Geo-Scope Search for the Earth
公開元: iBooks Store

アウトリーチ活動

「つながり」プロジェクトを国内外に発信するために、さまざまアウトリーチ活動を展開してきました。

展示・ツール紹介

お問い合わせ

日本科学未来館
お問い合わせフォームフォームへ移動します