「AIスーツケース」 大阪・関西万博で実証実験を実施

視覚障害者向け自律型ナビゲーションロボット

AIスーツケース利用イメージ

日本科学未来館などが開発を進める「AIスーツケース」が、2025年4月から開催される大阪・関西万博における「ロボットエクスぺリエンス」の参加予定者の一つとして採用されました。「ロボットエクスぺリエンス」は、会場内で次世代のさまざまなロボットを実装・実証する取り組みです。

大阪・関西万博での実証実験にむけて、段差の乗り越え機能を強化した新車輪機構や、低位置の障害物も認識するセンサーを新たに追加するなど、改良を重ねた屋内外共通利用型の万博特別モデルを未来館が中心となり開発します。

万博特別モデルのAIスーツケース(イメージ)

会場における具体的な実証実験は、一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム(以下、コンソーシアム)が推進します。会場内で複数のAIスーツケースを長期間にわたり同時に運用することで、社会実装に向けた運用モデルの技術的な課題を洗い出すなどの検証を行う予定です。

具体的な運用期間やエリアなどは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会とコンソーシアムが調整を進めていきます。