みなさんは植物にどのようなイメージがありますか?
動けないから弱い? 都会のみどりはかわいそう?
そんな、みなさんの植物・みどりへのイメージを変えるかもしれないトークイベントを開催します!
それぞれ異なる視点からみどりに対する見方を変えるような研究を進めてきたことで、令和6年(第18回)「みどりの学術賞」を受賞されたお二人の研究者からお話をうかがいます。緑地の環境計画が専門の横張真さんと、植物の細胞が専門の西村いくこさんです。
「みどりの学術賞」は、国内において植物、森林、緑地、造園、自然保護等に係る研究、技術の開発、その他「みどり」に関する学術上の顕著な功績のあった個人に授与される賞です。みどりの研究の最前線を歩まれているお二人から、新しくわかった植物の生き方や、これからの植物と私たちとの生き方についてうかがいます!
植物が好きな方、植物の研究に興味がある方、みどりと私たちの暮らしの関係について知りたい方など、少しでも気になったらぜひお越しください。植物の細胞から都市の緑地まで、幅広い「みどり」に関する研究の世界をいっしょに楽しみませんか?
イベントは2部構成です。

第一部 みどりを守るってどういうこと?~都市の自然はかわいそうか~

将来の都市にはどのようなみどりがあるべきでしょうか。

里山、水田、都心の公園などの緑地のみどりは、気温低減やCO2削減というかたちで環境保全に役立っています。そうした緑地について、郊外、都市近郊、都心へと対象を変えながら、みどりのはたらきが私たちに与える影響について研究してきたのが横張さんです。これからの都市のみどりについては、都会の動植物がどのように暮らしているか、昔と今とで気候はどのように変わったのかということも含めて考えることが大切だと横張さんは言います。未来の都市のみどりのつくりかたについて、横張さんに聞いてみましょう。
第一部:13:30~14:10
登壇者:横張真さん(東京大学総括プロジェクト機構特任教授)
ファシリテータ―:澤田拓実(科学コミュニケータ―)

第二部 しなやかに生きる植物から学ぶ~観ることから不思議を感じる力を!~

研究で使う植物の栽培風景。植物を模擬的に微重力環境下に置いて観察するための装置(左上)と植物の重力屈性を観察するための装置(右上)。

植物は人間のように動くことができないので、いつもじっと静かに立っているイメージがあるかもしれません。しかし、植物の細胞内のミクロの世界では、その中身がとても忙しく動き回っています。“観ること”を大切に、長らく植物の細胞の中で起きていることについて研究してきた西村さんと、植物の大胆な生存戦略に迫ります。植物細胞の中身はまるで列車のように高速で動き回る? 植物がまっすぐ伸びるのはなぜ? 植物はどうやって病原体から身を守るの? いっしょにヒミツをのぞいてみましょう!
第二部:14:20~15:00
登壇者:西村いくこさん(奈良先端科学技術大学院大学理事/奈良国立大学機構理事/神奈川大学理事/京都大学名誉教授/甲南大学名誉教授)
ファシリテータ―:青木皓子(科学コミュニケータ―)

ゲストスピーカー(敬称略)

横張 真 の写真

横張 真

東京大学総括プロジェクト機構特任教授

都市や郊外のみどりや景観、農について研究してきました。休日は、近所の野山を自転車(ロードバイク)で駆け回ったり、料理をして楽しんでいます。

西村 いくこ の写真

西村 いくこ

奈良先端科学技術大学院大学理事/奈良国立大学機構理事/神奈川大学理事/京都大学名誉教授/甲南大学名誉教授

生物の基本単位である細胞に視点をおいて、植物の環境・病害応答などのしくみを解き明かしてきました。以前は、静的な仏像の世界に親しんでいましたが、最近は、庭に来る鳥や昆虫の行動に魅せられています。

ファシリテーション

澤田 拓実 の写真

澤田 拓実

科学コミュニケーター

公園の芝生を見ると、つい寝転がりたくなってしまいます。

青木 皓子 の写真

青木 皓子

科学コミュニケーター

不思議な形の植物を見ると、どうしてそんな形になったのかなとつい考えてしまいます。

開催概要

開催日時
2024年8月24日(土) 13:30~15:00
開催場所
日本科学未来館 3階 ハブスペース
対象
小学5年生以上推奨
参加人数
40名程度
参加費
無料
※館内をご観覧する場合は別途入館料が必要となります
字幕の視聴について
本イベントでは、音声認識字幕アプリを使用し、イベント会場に字幕を表示いたします。
参加方法
【事前申し込み制】(抽選)

※本イベントのお申し込みには、Miraikan IDへのご登録が必要です。(登録無料)
※Miraikan IDにご登録後、「Miraikan IDマイページ」→「限定イベント」より、ご希望のイベントにお申し込みください。
※保護者がお子様のイベント参加申込を行う場合は、保護者の方のお名前でMiraikan IDに登録いただいたうえで、お子様の名前を家族設定で追加してください。


「Miraikan ID」について詳しくみる

申込期間
2024年7月12日(金)10:00~7月28日(日) ※募集終了
2024年8月 1日(木)10:00~8月11日(日) ※追加募集終了
撮影について
・イベントの様子は動画撮影を行い、後日YouTubeのMiraikanチャンネルにてアーカイブ配信を予定しています。
・イベント中にカメラ撮影が入り、未来館の公式サイトやSNS、館内サイン、各種報告書やアウトリーチ活動などで使用される場合があります。
・撮影不可の場合には、当日受付時にご遠慮なくその旨をスタッフまでお申し出ください。
・お客様ご自身による写真の撮影について、個人でお楽しみいただく範囲であれば撮影いただけますが、他の方が映りこまないようご注意ください。
主催
日本科学未来館、内閣府(みどりの学術賞及び式典担当室)
お問い合わせ先
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム