展示概要

独自の世界観と音楽に、先端のテクノロジーを取り入れ、常に新しい表現を実験し続けるビョーク。彼女は、生まれたばかりのVRを、ライブでもCDでも実現できなかった、自分と鑑賞者を親密につなぐツールであり、新しい音楽体験をもたらすシアターだと考えています。
本展「Björk Digital」は、愛する人との別れという、きわめて個人的な感情から生まれたアルバム「Vulnicura」をVR作品化し、展示しながら、VRと音楽の可能性を探る進行中のプロジェクトです。加えて、自然と音楽の構造や仕組みをテーマに、全曲をアプリ作品化し、現在学校教育にも採用されている「Biophillia」のインタラクティブ体験、さらに、本展のために5.1chでリマスターされた、ソロデビューから29曲におよぶ歴代PVをシアター上映します。
彼女は、テクノロジーに心を入れるのがアーティストの仕事であると語ります。20年以上にわたり、デジタルという人類の新しいツールと独自に向き合うビョークを一望し、新たな挑戦の場に立ち会うことは、アート、人間、テクノロジーの彼方を眺める機会となるでしょう。
展示構成
Vulnicura VR
VR(バーチャル・リアリティ)によってBjörkの最新アルバムを新たに体験する刺激的なデジタルハブ。一歩足を踏み入れると、Jesse Kandaの「Mouth Mantra」、Andrew Thomas Huang 監督の「Stonemilker」、Warren du Preez とNick Thornton Jonesによる「Notget」の世界に引き込まれます。
Biophillia
アルバム「Biophilia」と共に生まれた画期的なアプリを紹介する体験型の教育スペース。アプリに触れたユーザーは、音楽の理論、科学、テクノロジー、その物理的な力、プロセス、構造の探求へと一気に誘い込まれます。
Cinema
本展のためにキュレーションされた、Björkのこれまでのキャリアにまたがる広範囲かつ画期的なミュージックビデオのセレクション。本展のためにリマスターした映像音響で体感します。
会場風景
基本情報
- タイトル
- 「Björk Digital ― 音楽のVR・18日間の実験」
- 開催日時
-
2016年6月29日(水)~7月18日(月・祝)午前10時~午後5時
※ただし金土日祝(7月1日(金)~3日(日)、8日(金)~10日(日)、15日(金)~18日(月・祝))は午後10時まで開催
- 休館日
- 2016年7月5日(火)、12日(火)
- 会場
- 7階 イノベーションホールほか
- 主催
- スマッシュコーポレーション
- 共催
- 日本科学未来館
- 協力
- ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル