概要
- SDGsの目標の一つである「気候変動に具体的な対策を」をテーマにしたボードゲーム形式のワークショップ。
- 合計5カ国のグループに分かれ、それぞれが国のリーダーとして、気候変動の脅威から自国民を守るための選択を議論。
- 他国との協力によって実現できる対策を議論するために、国連会議にて他のグループとも対話。
- 気候変動のようなグローバルな問題の解決には、すべての国の協力が必要であることを理解し、対話の重要性を学ぶ。
- 対象
- 小学5年生~大人
- 実施時間
- 90~120分
- 提供教材
- スライド資料(サンプル [PDF形式])、ゲームボード等の出力データ、
教員向けマニュアル
- ご準備いただくもの
- 提供教材を印刷したもの
ホワイトボード、磁石、コイン、ゲーム用のコマ
関連する単元例
- 小学校
- 小6理科「生物と環境」、
小6社会「グローバル化する世界と日本の役割」
家庭科「消費生活・環境」
総合的な学習の時間
- 中学校
- 理科第1分野「科学技術の発展」、
理科第2分野「自然の恵みと災害」「自然環境の保全と科学技術の利用」、
社会地理的分野「世界の様々な地域」「日本の様々な地域」
社会公民的分野「私たちと現代社会」「私たちと国際社会の諸課題」
技術・家庭科「生物育成の技術」「エネルギー変換の技術」「情報の技術」「消費生活・環境」
総合的な学習の時間
- 高等学校
- 生物基礎「生物の多様性と生態系」
公民科公共「自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち」「持続可能な社会づくりの主体となる私たち」
公民科政治・経済「グローバル化する国際社会の諸課題」
総合的な探究の時間
利用条件
提供資料は「日本科学未来館サイトポリシー」に従ってご利用ください。
申込方法
学習教材の利用をご希望の方は、「お問い合わせフォーム」に以下の必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
【件名】学習教材について
【お名前】
【メールアドレス】
【電話番号】(任意)
【お問い合わせ内容】
①利用を希望する学習教材名
②利用目的
③質問・相談事項