Picture Happiness on Earth プロジェクトとは

「Picture Happiness on Earth」は、「幸せってなんだろう?」をテーマに、アジア・太平洋地域の中高生と、日本の女子中高生がコラボレーションし、日本科学未来館の地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」に映し出す映像作品をつくりあげるプロジェクトです。 今世紀末には世界の人口は100億人に達するといわれています。では、100億人が「幸せ」に暮らす未来を実現するために、いったい何が必要なのでしょうか?このワークショップでは、科学データを使った論理的な考え方、伝え方を通して、参加者のみなさんがお互いの価値観を共有し、100億人が暮らす地球の幸せのかたちを一緒に探っていきます。

 

プロジェクトの特徴

  • Global Mind

    Global Mind

    グローバルな視野を広げる

    プロジェクトに参加するアジア・太平洋地域の中高生は、異なる文化や環境、各国が抱える社会的な課題を理解しながら、100億人が暮らす地球の幸せのかたちを一緒に探っていきます。

  • Logical Thinking

    Logical Thinking

    論理的にアプローチする

    未来館オリジナルの3つのツールをつかって、いろいろな科学の情報をみたり、調べたりしながら、データを分析したり、ストーリーに組み立てたりなど論理的な考え方に挑みます。

  • Creativity

    Creativity

    ものづくりで表現する

    演出・デザイン・プログラミングなどのクリエイティブな体験を通して、6つの国と地域の中高生が考えた「幸せ」のかたちを地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」の映像として表現します。

作品ができるまでのプロセス

シナリオ制作ワークショップ

映像作品のシナリオを考えよう

アジア太平洋6つの国と地域の科学館

映像制作ワークショップ

シナリオから映像をつくろう

日本科学未来館

プレゼンテーション

映像作品を発表

日本科学未来館

TSUNAGARI project

「つながり」プロジェクト

わたしたちは、地球について、自分について、いったいどれほどのことを知っているのでしょうか?「つながり」プロジェクトは、科学情報を新たな視覚表現により共有し、今の地球、今の自分についての「知」を深め、未来のビジョンを共につくり上げることを目指したプロジェクトです。
地球の生態系のなかの、さまざまな生命の“つながり”。この大きなつながりのなかに自分の存在を位置づけ、今ある豊かな地球を未来につないでいくために私たちが何をすべきかをみなさんと共に考えます。本プロジェクトは、さまざまな分野の境界を越え、知と感性を融合させて立ち上がっていく“新・地球観”をみなさんと共有し、地球に関する情報の受発信拠点として、世界に向けて展開していきます。 「Picture Happiness on Earth」は、この「つながり」プロジェクトの一環として開催されます。

ワークショップで使用するつながりツール

  • GEO-COSMOS

    地球を感じる

    GEO-COSMOS

    ジオ・コスモス

    世界で初めて有機ELパネルで球体を表現したジオ・コスモスは、1,000万画素を超える超高解像度で、宇宙空間に輝く地球の姿をリアルに映し出します。画面上を流れvる雲の映像は、気象衛星が撮影した画像データを毎日とりこんで反映させたもの。地上にいながら、刻々と変化する「今の地球」を感じることができます。

  • GEO-SCOPE

    地球を探る

    GEO-SCOPE

    ジオ・スコープ

    国内外の科学者や研究機関から集めた地球観測データへ自由にアクセスできるインタラクティブボード。タッチパネルによる簡単な操作で、地球スケールの情報を思いのままに探ることができます。ここでは、興味に応じてより深い理解につながる詳細なデータを閲覧したり、データの関連性に気づいたり、来館者それぞれの視点で地球の新たな側面を発見することができます。また電子書籍「Geo-Scope(ジオ・スコープ) 地球を探る」も公開しています。

  • GEO-PALETTE

    地球を描く

    GEO-PALETTE

    ジオ・パレット

    世界の国々や地域に関するさまざまな情報をもとに、一人ひとりがオリジナルの世界地図を描くことができるオンラインサービス。ユーザは数百種類のデータを自由に選択し、異なるデータを一枚のオーサグラフ世界地図の上に重ね合わせて見ることで、地球環境や人間活動の様相をさまざまな観点から再発見することができます。また自分なりの見かたで作成したこれらの地図はサイト上で公開し、ほかのユーザと共有することも可能です。
    オンラインサービス「Geo-Palette」

球体ディスプレイの表現を追求

GEO-COSMOS

未来館は、地球に関する研究データやアーティストの表現、また世界中の人々からのアイデアをとりこみながら、地球に関するさまざまな科学データを可視化し、球体ディスプレイの可能性を追求するコンテンツを制作・上映しています。科学情報を視覚化した作品として、以下のようなコンテンツが上映されています。

科学情報の可視化コンテンツ
軌跡 ~ The Movements

主催

日本科学未来館は、いま世界に起きていることを科学の視点から理解し、私たちがこれからどんな未来をつくっていくかをともに考え、語り合う場です。自分自身で触れて楽しむことのできる展示をはじめ、実験教室やトークイベントなど多彩なメニューを通し、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験いただけます。

協賛

ブルームバーグ(Bloomberg L.P.)は、革新的なテクノロジーを基盤とし、データ、ニュース、分析機能の配信などを世界73カ国、192カ所で提供するグローバル企業です。資本市場の透明性を、情報の提供を通じて高めることを主な使命として1982年に設立されました。
ブルームバーグについて
本プログラムは、ブルームバーグL.P.のご協賛により、女子中高生のSTEAM教育(※) 発展のために提供されています。ブルームバーグL.P.は世界420都市でグローバルな課題に取り組んでいます。
ブルームバーグL.P.の取組はこちら >> ブルームバーグL.P. アニュアルレポート(英語)

※STEAM教育

STEAMとはScience、Technology、Engineering、Arts、Mathematicsの頭文字をとったもの。 従来の科学技術教育、理数教育、芸術教育を統合・体系化し、イノベーションを生み出す人材の育成を目指すものです。EU、米国、アジア諸国で、最優先課題としてSTEAM教育への取組みが進められています。

協力

アドビ システムズ 株式会社
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社