地震・津波の基礎知識
質問: じしんがおきるのはなぜ?
なんでじしんはおきるのですか?なんでつなみがかんけいするのですか?なんでじしんがおきない国があるのですか?(9才以下女性・東京都) |
回答:
ちきゅうをジグソーパズルにたとえると、「プレート」とよばれる十まいくらいの巨大ピースでおおわれていて、じめんもその一部です。プレートはおた
がいぶつかったりはなれたりしながら、うごいています。プレートがぶつかるところはゆずり合ってうごけばじしんがおきないのですが、ときどきかたほうのプ
レートが、もうかたほうをおし返してしまいます。そのときにじしんがおきます。
この地図を見てください。
テキサス大学 - プレートのさかい目の地図
プレートのさかい目が水色の線、じしんがおきたところは黄色の点です。プレートのさかい目でじしんが多いことに気づきましたか。赤い三角は火山で、じしんが多いところに火山も多いこともわかりますね。
海のそこでじしんがおこったとき、プレートをおし返すいきおいで水をおしあげてつなみをおこすことがあります。今回のじしんはまさにそれがおこってしまったのです。
さらに地図をよく見ると、プレートのさかい目ではないところでもじしんがおきています。そのようなじしんは、プレートの中のひびやずれがげんいんでおきる
ため、だいたい場所が決まっています。つまり、プレートのひびやずれがなく、さかい目でもないところの国ではじしんはおきません。
執筆:科学コミュニケーター 岡山悠子 2011/04/06 掲載
|
|
|