トークイベント 「宇宙飛行士と考える、地球と私たちとのつながり」 2018年1月20日(土)開催

日本科学未来館

大西卓哉(JAXA宇宙飛行士)
©JAXA/GCTC

日本科学未来館(館長:毛利 衛)は、2018年1月20日(土)に、トークイベント「宇宙飛行士と考える、地球と私たちとのつながり」を開催します。

国際宇宙ステーション(ISS)の長期滞在クルーとして間もなく宇宙に飛び立つ金井宇宙飛行士、3回目の宇宙飛行が決定した野口宇宙飛行士をはじめ、JAXA宇宙飛行士は、その活躍の場を広げています。宇宙での科学実験で多くの成果をあげているほか、帰還した宇宙飛行士の多くが、絶妙なバランスの上に成り立つ地球環境の大切さについて述べています。

本イベントでは、ISS第48次/第49次長期滞在ミッションを昨年10月に終えた大西宇宙飛行士を迎え、宇宙から見た地球の姿や、地球と宇宙の環境を語っていただくほか、三枝信子氏(国立環境研究所)と滝川雅之氏(海洋開発研究機構)から、観測やシミュレーションで明らかになった地球の姿、そして将来の予想図をお話いただきます。さらに、地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」に地球の科学データを映し出し、変化する地球環境について現実感をもって伝え、未来の地球のために私たちができることを考えます。

ぜひ貴媒体にてご掲載、ご取材いただきますようお願い申し上げます。

プログラム詳細

第1部 「宇宙から地球を見る(大西宇宙飛行士が見た地球)」 

第48次/第49次長期滞在クルーとしてISSに長期滞在して大西宇宙飛行士が、ISSから見た地球の姿やISSでの体験を通じた我々の暮らす地球と宇宙環境との違いを語ります。ジオ・コスモスを眺めながら、宇宙やそこから見る地球を想像し、地球の海の青さ、緑の豊かさ、雲や大気の流れを感じます。

第2部 「地球を観る技術」

三枝氏は、温室効果ガス観測技術衛星の観測データ利用など、地球規模での大気・炭素循環に関する研究や、地上や航空機や衛星を用いた地球を観測するプラットフォームづくりに携わる研究者です。さまざまな観測によって見えてくる地球の姿、今地球に起こっている変化を紹介します。滝川氏はスーパーコンピュータを活用した数値シミュレーションによって地球を観る研究者です。シミュレーションによって明らかになる地球を巡る大気の循環、物質の循環が、どのようなものか、これからどうなっていくと予想されるのか、を紹介します。

第3部 「地球と私たちのつながりをみる」

宇宙飛行士は、宇宙で様々なミッションに取り組むことや宇宙から地球を実際に見ることで、これからの地球や地球に暮らす私たちにどのような貢献ができるのか。研究者は、観測やシミュレーションによって地球環境を知ることによって、これからの地球の未来のために何ができるのか。そして、私たち自身はこれからの地球のために何ができるのか。参加者だけでなく、宇宙飛行士、研究者もともに語り合うことで、宇宙と地球、地球と私たちのつながりを感じ、未来に向けて行動することを考えます。

〔参考〕 地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」

「宇宙から見た輝く地球の姿を多くの人と共有したい」という毛利衛(日本科学未来館館長・宇宙飛行士)の想いから出発した、未来館のシンボル展示。1000万画素を超える高解像度で、さまざまな科学データをリアルに映し出します。

地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」
宇宙から見た地球
CO2濃度の今昔

登壇者

大西卓哉(おおにし・たくや)

宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙飛行士

1998年3月東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。1998年4月全日本空輸株式会社入社。2009年2月にJAXAよりISSに搭乗する日本人宇宙飛行士の候補者として選抜される。2011年7月に油井亀美也、金井宣茂とともに ISS搭乗宇宙飛行士として認定され、2016年7月より第48次/第49次長期滞在クルーとしてISSに長期滞在し、同年10月に帰還。

三枝信子(さいぐさ・のぶこ)

国立環境研究所 地球環境研究センター 副センター長

1993年3月東北大学大学院理学研究科 地球物理学専攻 博士課程修了。筑波大学生物科学系、産業技術総合研究所 を経て、2008年4月より国立環境研究所。2013年4月より現職。

滝川雅之(たきがわ・まさゆき)

海洋研究開発機構 主任技術研究員

2000年東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程修了。海洋研究開発機構にて、地球環境観測研究開発センター地球表層物質循環研究グループ、アプリケーションラボ 海洋・大気環境変動予測応用グループ、ビッグデータ活用予測プロジェクトチーム 大気環境モデル開発ユニット ユニットリーダーを兼務。

基本情報

タイトル
トークイベント 「宇宙飛行士と考える、地球と私たちとのつながり」
日時
2018年1月20日(土) 18:00~20:00 (17:30~受付)
会場
日本科学未来館 3階 常設展内
主催
日本科学未来館、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
登壇者
大西卓哉氏(宇宙航空研究開発機構 宇宙飛行士)
三枝信子氏(国立環境研究所 地球環境研究センター 副センター長)
滝川雅之氏(海洋研究開発機構 主任技術研究員)
定員
100名
対象
小学4年生以上
参加費
無料
プログラム
18:00~18:30 第1部 「宇宙から地球を見る(大西宇宙飛行士が見た地球)」 / 大西卓哉氏
18:30~19:10 第2部 「地球を観る技術」 / 三枝信子氏、滝川雅之氏
19:20~20:00 第3部 「地球と私たちのつながりをみる」 / 大西卓哉氏、三枝信子氏、滝川雅之氏
一般からのお問い合わせ先
日本科学未来館
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
TEL:03-3570-9151
FAX:03-3570-9150
お問い合わせフォーム
プレスからのお問い合わせ先
日本科学未来館 事業部 事業推進課
広報・普及担当
TEL:03-3570-9192
FAX:03-3570-9150
お問い合わせフォーム