[お申し込みフォーム]より、必要事項をご記入のうえお申込みください。

「友達やめた。」(2020年/84分)

「Cinema(シネマ)未来館」は、映画を鑑賞した後、研究者を招いたトークセッションを通して考えを深めるイベントです。

今回上映するドキュメンタリー映画「友達やめた。」では、ろう者の映画監督と、発達障害のひとつである自閉スペクトラム症(ASD※注)の特性をもつ友人との交流が描かれています。近年の研究から、ASDの人と多くの人とでは五感の特性が異なるケースが知られるようになってきました。また、こだわりの強さや、特徴的なコミュニケーションなどを一つの文化と考える人もいます。

では発達障害のように外見からは分かりにくい違いのある相手を理解し、同じ社会の中で共存するにはどうすればよいのでしょうか? 上映後のトークセッションでは、異文化コミュニケーション学が専門の岩隈美穂さんと一緒に、ろう者が持つ「ろう文化」などの事例も参考にしながら考えます。その先には、発達障害に限らず、少しずつ異なる誰もがともに生きるためのヒントが見つかるかもしれません。

映画上映「友達やめた。」

ろう者の映画監督 今村彩子さんと、その友達でASDの特性をもつ「まあちゃん」。ずっと一緒にいると、行動の違いがストレスを生むことも。それはASDのせいなのか? だとすれば自分が我慢すべきなのか? 今村さんは悩んだ末、正面から話し合うことを決意します。他者を理解することの難しさと、それに取り組む二人の奮闘を描く作品です。

お願い:本イベントは、異文化コミュニケーション学の観点を取り入れて特性の異なる他者同士のコミュニケーション全般を考えるイベントです。そのため、発達障害に関する個別事例のお問い合わせやご相談はお受けできかねます。何卒ご了承ください。

注:映画の中では「アスペルガー症候群」と呼ばれます。以前は特性などの違いによって、アスペルガー症候群、自閉症、広汎性発達障害といった呼び名が使い分けられていましたが、現在は統一してASD(自閉スペクトラム症)と呼ばれています。ADHD(注意欠如・多動症)、学習障害などと併せて発達障害にふくまれます。

ゲストスピーカー

岩隈 美穂 の写真

岩隈 美穂

京都大学大学院 医学研究科 医学コミュニケーション学分野 准教授

米国オクラホマ大学にて博士号(コミュニケーション学)を取得。専門は異文化コミュニケーション、ヘルスコミュニケーション。
「当事者から見た世界」を意識して研究している。研究テーマは、障がい者や高齢者(と)のコミュニケーション、健康の社会的決定要因(SDH)、SNSデータなどを使ったテキストマイニング、障がい者の高齢化、混合研究法など。

ファシリテーション

飯田 綱規 の写真

飯田 綱規

日本科学未来館 科学コミュニケーター

人間の身体・心の視点から、多様な人が暮らしやすい社会のあり方を探っています。

開催概要

開催日時
2023年4月2日(日) 14:00~16:40
14:00~15:24 映画「友達やめた。」上映(84分)
15:40~16:40 岩隈美穂さんのトークセッション
(上映会とトークセッションの間に休憩があります)
開催場所
日本科学未来館 7階 イノベーションホール
対象
どなたでも(中学生以上推奨)
※イベントの様子を撮影した写真を個人が特定されない範囲で広報などの目的で使用する場合があります。予め、ご了承ください。
参加人数
80人(事前申し込み制、先着順)
※席に余裕がある場合は、当日も受け付けます。
参加費
なし
コミュニケーション支援について
映画上映は、日本語音声および日本語字幕(セリフのみ)となります。
トークセッションには手話通訳がつきます。また、UDトーク(音声認識字幕アプリ)を使用し、イベント会場およびお手元の携帯端末から字幕をご覧いただけます。
参加方法
【未来館会場でのご参加】(事前申し込み制・先着順)
ページ上部の「お申し込みフォーム」より事前申し込みを受け付けいたします。
※お申し込み期間は3月31日(金)17:00まで
※お申し込みはお1人様のみとなります。複数名でご参加の場合は、お手数をおかけしますが、お1人ずつお申し込みください。
※お席に余裕がある場合は当日のご参加も可能です。
主催
日本科学未来館
お問い合わせ先
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム

UDトークの利用方法

  1. お使いのスマートフォンやタブレット端末に「UDトークアプリ」をダウンロードしてください。
    ※カメラ(QRコード読み込み用)を許可するにチェックを入れてください。
    別ウィンドウで開きますUDトーク

  2. 「タップして利用規約に同意する」を押して次へ進みます。

  3. 自分の名前(ニックネームも可)と、利用する言語を選択していただき、「タップしてUDトークを始める」で開始します。

  4. ホーム画面「トークに参加する」を選択し、下記QRコードを読み取ります。