卓球ロボット「フォルフェウス」(画像提供:オムロン株式会社)

ロボットは、人間の能力や可能性を引き出せるのか? そんな問いから生まれた卓球ロボット「フォルフェウス」。初めはラリーを返すのも精いっぱいでした。そこから何度も何度も改良を重ね、ついにはスマッシュすらも打ち返せるように! プレイヤーの能力を高めるべく進化を続けてきました。

フォルフェウスのすごいところは、それだけではありません。最新機が目指すのは、人と人のつながりを作ること。ダブルス対戦を通じてプレイヤー同士の共感度や連携度を測定し、数値化します。個々の能力のみならず、チームワークを向上させてくれるのです。

今回のワークショップでは、お申し込みいただいた2人でペアを組むだけではなく、別の方ともペアを組んでプレーしていただきます。フォルフェウスとのラリーによって、はじめての方とも良いチームワークを築くことができるでしょうか? 実際に対戦して、その感想を教えてください!

イベントの流れ(所要時間:約60分)

  1. お申し込みいただいたペアで、フォルフェウスと対戦していただきます。
  2. 開発メンバーにフォルフェウスの「こだわりポイント」を聞きましょう!
  3. 再び対戦。でも今度は、別のペアの人と組んでいただきます。
  4. アンケートに回答(記入と聞き取り)。皆さんの感想を教えてください。

開発者

水山 遼 の写真

水山 遼

オムロン株式会社 技術・知財本部 ロボティクスR&Dセンタ ロボティクス開発部

神経科学を専攻後、現在は人の内面を理解する機械を開発中

企画・ファシリテーション

太田 努 の写真

太田 努

科学コミュニケーター

ロボットを通じてみんなと仲良くなりたいです!

開催概要

開催日時
①2022年7月30日(土) 10:00~11:00
②2022年7月30日(土) 12:00~13:00
③2022年7月31日(日) 10:00~11:00
④2022年7月31日(日) 12:00~13:00
※全4回、同じ内容で行います。
開催場所
日本科学未来館 1階 シンボルゾーン
対象
小学4年生以上、かつサーブを打ったり、打ち返せたりできる方
参加人数
各回4組限定です。
2人1組でお申し込みください。
参加費
無料
字幕の視聴について
本イベントでは、字幕表示用の端末の貸し出しを行います。必要な方は、お申し込みフォームの当該項目にチェックを入れた上でお申し込みください。
参加方法
【ご参加にあたっての注意事項】
18歳未満の方がワークショップに参加するには、保護者の方の同意が必要です。

【事前申し込み枠】(先着)
希望の日時を選び、お申し込みください。

①2022年7月30日(土) 10:00~11:00
②2022年7月30日(土) 12:00~13:00
③2022年7月31日(日) 10:00~11:00
④2022年7月31日(日) 12:00~13:00

申し込み期間:2022年7月25日(月) 10:00~7月29日(金) 17:00
主催
日本科学未来館
協力
オムロン株式会社
お問い合わせ先
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム