AIに音のデータを学習させてみよう!

玄関のチャイム、鳥の鳴き声、会話など、私たちのまわりには音があふれています。人工知能(AI)技術を使うと、AIに音データを学習させることで、そんなたくさんの音の中で自分の知りたい音が出ているかどうかをわかるようになります。AIがどんな音を聞き分けられると、何ができるでしょうか? 例えば、色んな鳥の鳴き声を学習させると、動物に詳しくなくても自分が知りたい鳥が鳴いているかどうかがわかるかもしれません。――私たちの生活が少し、便利で豊かになりそうです。
皆さんは、どんな音がわかるAIをつくりたいですか? それを知るためにどんなデータをAIに学習させたらいいでしょうか?
このイベントでは、研究者が開発したシステムをつかって、自分が知りたい音を録音してAIに学習させ、自分の知りたい音がわかるオリジナルのAIをつくります。
だれもが自分がほしいAIをつくれる未来を目指した研究を進めるために、ぜひご参加ください!

※本イベントは、自分の知りたい音がわかるAIをつくれるシステムを使った実証実験です。
PDFを開きます実験の概要について詳しくみる
詳細は当日ご案内致します。

実施研究者

菅野 裕介 の写真

菅野 裕介

東京大学 生産技術研究所 准教授

川辺 航 の写真

川辺 航

東京大学 大学院情報理工学系研究科

企画・ファシリテーション

川﨑 文資 の写真

川﨑 文資

日本科学未来館 科学コミュニケーター

佐久間 紘樹 の写真

佐久間 紘樹

日本科学未来館 科学コミュニケーター

田中 沙紀子 の写真

田中 沙紀子

日本科学未来館 科学コミュニケーター

開催概要

開催日時
2022年7月30日(土)12:00~17:00
2022年7月31日(日)12:00~17:00
開催場所
日本科学未来館 3階常設展示フロア 実験工房DRY
対象
小学4年生~大人の方
体験時間
約10分~20分
参加費
入館料のみ
字幕の視聴について
本イベントでは、音声認識字幕アプリを使用し、イベント会場に字幕を表示いたします。また、字幕表示用の端末の貸し出しも行いますので、必要な方は当日、会場でお申し付けください。
主催
日本科学未来館
JST CREST xDiversityプロジェクト
お問い合わせ先
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム

未来館の研究エリアについて
展示エリアの隣にある「研究エリア」には、最先端の科学技術研究を進めるさまざまな外部プロジェクトチームが常駐しています。ここは研究者が実験や研究を行うだけでなく、来館者が最先端の研究に参加する場所でもあります。ともに研究を進め、未来をつくっていくために、みなさんをお待ちしています。
日本科未来館 研究エリアについて

JST CREST xDiversity について
"できないこと"の壁を取り払い、"できること"をより拡張できたら、本当に個性が活かせる社会になるのではないか。人や環境の「ちがい」をAIとクロスさせ、多くの人々によりそった問題解決の仕組み作りを目指すプロジェクトです。
別ウィンドウで開きますJST CREST xDiversityについて