
未来館にある「研究エリア」では、いろいろな分野の最先端をいく研究プロジェクトがあつまっています。「のぞいてみよう! 研究室」は、そんな研究現場に皆さんをご案内し、研究の雰囲気を味わっていただくツアーです。今回は「サステイナブルバイオテクノロジー」プロジェクトの研究室をご案内します。

この研究室では、目に見えない小さな微生物を利用した、新しい発電方法を研究しています。そこでキーワードになるのが「サステイナブル」という言葉、日本語では「持続可能な」という意味です。微生物を用いた発電方法とは? なんでそれが「サステイナブル」なの? という疑問はもちろん、研究者が普段どんなことをしているのか? そもそも微生物って、どうやって操作したり、調べたりするの? という疑問について、直接研究室を見学して研究者に聞いてみましょう。
イベントの流れ (所要時間:40分程度)
- 研究プロジェクトの紹介
- 研究室の見学
- 研究者とお話
研究者

渡邉 一哉
東京薬科大学 教授

高妻 篤史
東京薬科大学 助教
企画・ファシリテーション

三澤 和樹
科学コミュニケーター

長島 瑠子
科学コミュニケーター

三井 広大
科学コミュニケーター
開催概要
- 開催日時
-
2022年6月11日(土)
第1回:11:40~12:20 (10:00より整理券配布開始)
第2回:13:40~14:20 (11:30より整理券配布開始)
第3回:15:40~16:20 (13:30より整理券配布開始)
・本イベントは、いずれの実施回も同じ内容です。
・当日、各回の整理券を配布します。事前の申込は不要です。
・参加を希望される方は、おひとり1枚ずつ整理券をお取りください。
・整理券は、当日の集合場所にて配布いたします。
新型コロナウイルス感染症の状況によって本イベントは中止や延期となる可能性があります。
- 集合場所
- 日本科学未来館 3階 実験工房
- 対象
-
どなたでも
小学生以下の方は、保護者同伴にてご参加ください
- 参加人数
- 各回10名まで
- 参加費
- 入館料のみ
- 字幕の視聴について
- 本イベントでは、字幕表示用の端末の貸し出しを行います。必要な方は、お気軽にお申し付けください。
- 主催
-
日本科学未来館
東京薬科大学 生命科学部 生命エネルギー工学研究室
- お問い合わせ先
-
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム