今回訪問する研究室

未来館に併設されている「研究エリア」。普段は公開されていませんが、常日頃から最先端の研究が行われています。「のぞいてみよう! 研究室」は、そんな研究現場に皆さんをご案内し、研究の雰囲気を味わっていただくツアーです。
今回訪問する研究室は、軽くて曲げられる太陽電池を開発しているところ。一体どんな人が、どんなところで研究しているのでしょうか。ぜひ参加してみてください。

普段はなかなか入ることができない、研究室に入ることができるチャンス!

イベントの流れ(所要時間:20分程度)

  1. 研究の紹介
  2. 研究室の見学
  3. 研究者への質問コーナー

ゲストスピーカー

松尾 豊 の写真

松尾 豊

名古屋大学大学院工学研究科 化学システム工学専攻

有機薄膜太陽電池は、新しい太陽電池のひとつ。最新の無機電子材料を組み合わせて、エネルギー変換効率の向上を図るとともに、その活用に向けて、皆さんとの対話の場をつくることも大事にしています。

企画・ファシリテーション

太田 努 の写真

太田 努

日本科学未来館 科学コミュニケーター

研究現場に足を踏み入れると、なんだかワクワクします。ぜひお気軽に来てください!

開催概要

開催日時
2022年5月15日(日)
11:40~12:00、13:40~14:00、15:40~16:00
新型コロナウイルス感染症の状況によって本イベントは中止や延期となる可能性があります。
開催場所
日本科学未来館 3階 実験工房及び研究エリア
対象
どなたでも
参加人数
各回3組、計10名程度(整理券制)
参加費
入館料のみ
字幕の視聴について
本イベントでは、字幕表示用の端末の貸し出しを行います。必要な方は、お気軽にお申し付けください。
参加方法
【ご参加にあたっての注意事項】
小学生以下の方は、保護者同伴でお願いします。

【参加方法】(整理券制)
当日、3階実験工房前にて整理券を配布いたします。
主催
日本科学未来館、名古屋大学大学院工学研究科 化学システム工学専攻
お問い合わせ先
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム