人の動きに影響されるか、試してみよう!

私たちの行動には他の人のふるまいが大きくかかわっています。皆さんも、「あっち向いてホイ」で指の動きにつられてしまったことがあるかもしれません。また、サッカー選手がフェイントに惑わされるのを見たことはありませんか。

実際に、単純な腕の動きでも他の人の動きを見るだけでその軌道が変わってしまう、という研究もあります。こうしたはたらきを子どもも持っているのでしょうか。

このイベントでは、親子それぞれにディスプレイの画面にうつる指の動きを見ながらボタンを押す実験に参加いただきます。その結果から、他者の動きから影響を受けやすいか、また親子でそうした性質が似ているかを調べます。

今回得られたデータは、発達するにつれて他者からの影響されやすさがどのように変化するのかを解き明かす研究に活用されます。研究が進んだ未来では、お子さんが箸の使い方を学ぶ、身体を動かしにくい人が日常動作のリハビリをするなど、私たちが身体の動かし方を習得するときに、動きの同調でサポートできるようになるかもしれません。

実験終了後には、研究者から「身体の動きを決める心のしくみ」についてのお話をきけます!

※今回の研究は、一人ひとりの行動の分析を目的としたものではなく、私たち人間が広く持つ傾向について調べるためのものとなります。

普段はなかなかできない、心理学の実験に参加するチャンス!

イベントの流れ(所要時間:40分程度)
①研究内容の説明、同意取得(5分)
②2種類の実験に挑戦(ディスプレイを見ながら回答)(25分)
③研究のふりかえり、研究者とおしゃべり(10分)

ゲストスピーカー

向井 香瑛 の写真

向井 香瑛

日本学術振興会 特別研究員(PD)

スポーツ心理学や認知科学を専門としている。自身のスポーツ経験、指導経験から研究テーマの着想を得ることが多く、二者での運動協調と社会的認知機能の関係についての研究を行っている。最近は、“集団の相性”を身体運動科学のアプローチから解明するというテーマに挑戦中。スポーツや社会的組織の相性の定量化にとどまらず、よりよい集団にするための介入法の確立を目指す。

女川 亮司 の写真

女川 亮司

早稲田大学理工学術院 客員次席研究員

東京大学で博士(学術)取得。専門は運動制御学。幼少期からスポーツ大好き少年であったこともあり、思い通りに体を動かすための原理を解明したいと、研究の道に進んだ。現在では、「さまざまな選択肢の中から、1つの動きを選択するメカニズム」を明らかにするために、運動制御学・心理学・経済学などの手法を組み合わせて、日々研究を行っている。

企画・ファシリテーション

飯田 綱規 の写真

飯田 綱規

日本科学未来館 科学コミュニケーター

櫻井 あゆ子 の写真

櫻井 あゆ子

日本科学未来館 科学コミュニケーター

開催概要

開催日時
2022年5月3日(火)~5日(木)
各日とも10:15~10:55、11:15~11:55、13:15~13:55、14:15~14:55、15:15~15:55、16:15~16:55

(所要時間は、事前説明等を含め40分程度です)
新型コロナウイルス感染症の状況によって本イベントは中止や延期となる可能性があります。
開催場所
日本科学未来館 3階 研究エリア ハブスペース
対象
5~12歳のお子さまとその保護者
参加人数
各回あたり 親子4組程度(1組あたり親1名、子1名ペア)

※ペアに含まれない方は実験の都合上、実験へのご参加、および参加者の側でのお付き添いが難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。その場合は実験スペース外でご観覧いただけます。
参加費
入館料のみ
字幕の視聴について
本イベントでは、字幕表示用の端末の貸し出しを行います。必要な方は、お申し込み時にお知らせください。
参加方法
【ご参加にあたっての注意事項】
本実験は保護者の方の同意が必要となります。実験当日に詳細をスタッフがご説明します。実験内容に同意いただけない場合は、途中退室が可能です。

【事前申し込み制】(抽選)
各日とも、事前申し込みを受け付けいたします。上記の注意事項をご了解いただいたうえでMiraikan ID マイページよりお申し込みください。
※応募期間は2022年4月28日(木)まで

※本イベントのお申し込みには、Miraikan IDへのご登録が必要です。(登録無料)
※Miraikan IDにご登録後、「Miraikan IDマイページ」→「限定イベント」より、ご希望のイベントにお申込みください。
※保護者がお子様のイベント参加申込を行う場合は、保護者の方のお名前でMiraikan IDに登録いただいたうえで、お子様の名前を家族設定で追加してくだい。お子様の年齢は「申込者からの連絡欄」へご記入をお願いいたします。

「Miraikan ID」について詳しくみる

Miraikan IDにログイン

主催
日本科学未来館、早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 表現工学科 渡邊克巳研究室
お問い合わせ先
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(開館日の10:00~17:00)
お問い合わせフォーム