あなたの「家族」は、どんなかたちですか?

一般的な家族のかたちというと、一夫一妻のもと、血縁関係のある子どもや親が一つ屋根の下で暮らすものと思い浮かべる方が多いかも知れません。しかし、科学技術の発達に伴い、代理母出産や生殖医療などにより子どもを持つ方法の選択肢が増え、家族のかたちは世界的に多様化してきています。さらに、事実婚や同性婚など、カップルのかたちさえも多様化が進んでいます。

未来には、幹細胞技術により同性同士でお互いの遺伝子を受け継ぐ子どもをもうけたり、新しい遺伝子操作技術「ゲノム編集」により遺伝情報を書き換えたりすることが技術的には可能になるかもしれません。また、ロボットを家族の一員とすることもできるかもしれません。

本イベントでは二人の研究者をお招きし、家族が多様化していく未来に、科学技術はどう関わるべきか、誰もが排除されない社会を築くにはどうしたらよいかを、社会学、文化人類学の両面から、客席のみなさまと一緒に考えます。

ゲストスピーカー

武藤香織 の写真

武藤香織

東京大学医科学研究所 公共政策研究分野 教授

2002年博士(保健学)取得。2013年より現職。家族と縁の深い医療や医学研究の現場や政策を調査研究。特に、被験者、患者、障害者の立場からみた課題を抽出し、研究や医療という営みに少しでも主体的な参画ができるようにするための研究に力を注いでいる。

松尾瑞穂 の写真

松尾瑞穂

国立民族学博物館 先端人類科学研究部 准教授

2008年博士(文学)取得。2014年より現職。インドを対象としたリプロダクション(性と生殖)を主要な研究領域とし、産む、産まない、産めないをめぐる社会的営みや文化的実践、歴史的変容を検討。近年は、インドの代理出産の現状とその背景を調査し、各地の比較も行っている。

企画・ファシリテーション

田中 健 の写真

田中 健

日本科学未来館 科学コミュニケーター

樋江井 哲郎 の写真

樋江井 哲郎

日本科学未来館 科学コミュニケーター

開催日時
2016年2月11日(木・祝) 13:00~15:00
開催場所
日本科学未来館 7階 イノベーションホール
定員
80名
参加費
無料
申込方法
WEBによる申込、先着順。
主催
日本科学未来館
問い合わせ先
日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(代表)