• 土日祝日
常設展見どころツアー

3階、5階のフロアをめぐりながら、展示の見どころを簡単にご紹介します。初めてご来館の方や久しぶりのご来館の方におすすめです。

【受付場所】 3階 総合案内前
【時  間】 11:00 / 13:00 ※各回約30分
【定  員】 先着10名程度

  • 土曜日
科学コミュニケーターによる常設展ツアー

多様なバックグラウンドを持つ科学コミュニケーターが、おすすめの展示を紹介。何度も展示を体験した方も、新しい見方で展示をご覧いただけます。

【受付場所】 3階または5階常設展入口付近
【時  間】 14:00~14:30
【定  員】 先着10名程度

科学コミュニケーターについて

本物じゃなきゃ、イヤですか?

太田 努

食品サンプル、きれいな造花、人工の毛皮……。私たちのまわりには、本物そっくりの「つくりもの」がいっぱい。こうしたものも、いろんな問いをみつけるヒントになります。最新技術でできた「つくりもの」を、一緒に楽しんでみませんか。

どうする未来の発電方法!?

廣瀬 晶久

未来の発電方法はどうなっているのだろう?もしかしたら、今ある発電方法以外にもあるかもしれません。そのヒントを探しに展示フロアをめぐりつつ、未来の発電方法を一緒に考えましょう!

それってホントにあたりまえ?その"あたりまえ"にもやっとしたりしませんか?

小林 沙羅

一期一会の、二度と同じ内容になることのないツアーです。日常で出会ったり話したりすることがなかったであろう参加者のみなさんと、それぞれの“あたりまえ”を持ち寄って対話をしながら、そのあたりまえについてみんなで考えてみます。

視点を変える。世界が変わる。

平井 元康

台本のあるツアーは最初の半分だけで、残りの半分はシナリオなしの対話の時間。「研究が“役に立つ”ってどういうこと?」「あなたの町にはどんな危険が潜んでいる?」「缶だけの自動販売機があったらどう思う?」様々なトピックについて語り合いましょう!

疑問の見つけかた!

長谷川 翠

意外と見つけにくい「なぜ?」「どうして?」といった疑問。それを見つけるヒントを、展示を通して紹介します。疑問を見つけて、追究して新しい発見に出会いましょう!自由研究や探究学習のテーマ決めにも役立つかもしれません。

  • 第2・4土曜日
のぞいてみよう! 研究室

展示フロアに隣接する「研究エリア」には、さまざまな分野の研究室があります。実際の研究現場を見て、研究者と話してみませんか?

※開催日は、変更することがあります。イベント一覧より、詳細をご確認ください。

イベント一覧